高井穂神社春季例大祭「祝御柱」 長野市若穂保科
4月18日(日) 高井穂神社(長野市若穂保科)の春季例大祭「御柱」が行われました。
日程は朝6時からの神社境内の清掃や幟建てから始まり、
祝御柱 里曳き 引沢区公民館~高井穂神社 → 建て → 子供御柱 →
祝くす玉割り → 福の神ゲーム大会 → 祭事
という順序で午後3時ころまで行われました。
1段目 幟建てと元締の木遣りで引沢公民館から里曳き → 神社到着
2段目 御柱建てとしめ縄の取り付け
3段目 2段目の続き → 子供御柱の準備 → 元締の木遣りで子供御柱里曳き
4段目 3段目の続き → 御柱経てとしめ縄の取り付け
5段目 子供たち全員で神社に拝礼 → ゲーム大会 → 祭事の後の記念撮影
5段目 右 翌4月19日の高井穂神社
| 固定リンク | 0
「郷土・行事・祭り」カテゴリの記事
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -16- 県道34号線高架部分橋梁撤去完了(2023.09.27)
- 久保区神楽「神楽魂入れ」 長野市若穂保科久保区(2023.09.26)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -15- 県道34号線高架部分橋梁撤去完了(2023.09.22)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -14- 県道34号線高架部分橋梁撤去中(2023.09.18)
- (仮称)若穂スマートインターチェンジ事業化 -13- 県道34号線高架部分撤去中(2023.09.15)
コメント