2023年1月30日 (月)
2023年1月27日 (金)
2023年1月26日 (木)
205系コツR8編成_205系コツR13編成入場-構内移動 長野総合車両センター
1月26日午後、昨日配給された205系コツR8編成_205系コツR13編成が、クモヤ143-52牽引されて留置線11番線から入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、205系コツR8編成は通称「廃車置場」20番線へ、205系コツR13編成は22番線へ移動しました。
205系コツR8編成_205系コツR13編成入場
上段左から
1 クモヤ143-52に牽引されて、留置線11番線から移動する205系コツR8編成_205系コツR13編成
2 205系コツR13編成クハ205-513とクモヤ143-52の連結部分
下段左から
1 205系コツR8編成クハ204-508の先頭部分
2 工場線1番線を移動する205系コツR8編成_205系コツR13編成
205系コツR8編成_205系コツR13編成構内移動
上段左から
1 スイッチャーに牽引されて、工場線1番線を移動する205系コツR8編成_205系コツR13編成
2 205系コツR13編成クハ205-513とスイッチャーの連結部分
中段左から
1 クハ205-508とクハ204-513の連結部分
2 205系コツR8編成を通称「廃車置場」20番線へ移動
下段左から
1-2 205系コツR13編成を通称「廃車置場」22番線へ移動
移動後の通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 1月26日現在
工場線
3番線 185系オオOM08編成クハ185-214_モハ184-228_モハ185-228
4番線 185系オオOM08編成サロ185-214_モハ184-227_モハ185-227_クハ185-314
通称「廃車置場」
14番線 解体線 185系オオA1編成モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2
16番線 E353系モトS202編成2両、E233系トタT30編成1両
17番線 空き
18番線 185系オオOM04編成サロ185-208_モハ184-215_モハ185-215
19番線 185系オオOM04編成クハ185-308_クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216
20番線 205系コツR8編成
21番線 185系オオA1編成クハ185-1
22番線 205系コツR13編成
23番線 DD16-11
24番線 189系ナノN102編成3両
25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
26番線 189系ナノN102編成3両
27番線 ED60-1_EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1
2023年1月25日 (水)
NOAA15-01250938 長野市など真冬日初日
1月25日 NOAA15-01250938 18:38(JST) 137.62MHz
長野地方気象台によると、日本付近は強い冬型の気圧配置となり、上空にはこの冬一番の非常に強い寒気が流れ込んだ影響で、長野県内各地で厳しい冷え込みになり、日中の最高気温は、
飯山市飯山 -4.7℃ 15:20
長野市長野 -4.6℃ 14:15
大町市大町 -7.2℃ 15:54
上田市上田 -4.7℃ 15:22
松本市松本 -2.7℃ 14:43
諏訪市諏訪 -4.0℃ 14:08
飯田市飯田 -0.8℃ 14:30
飯田市南信濃 1.1℃ 14:59
などを観測して、観測地点30カ所のうち、飯田市南信濃を除く29カ所で真冬日となりました。
NOAA15-01242221 長野県内各地今季最低気温
1月25日 NOAA15-01242221 07:21(JST) 137.62MHz
長野地方気象台によると、日本付近は、冬型の気圧配置が強まり、上空にはこの冬一番の強い寒気が流れ込んでいて、長野県内の最低気温は、
長野市長野 -9.0℃ 06:32 今季最低
大町市大町 -11.8℃ 06:11 今季最低
上田市上田 -9.2℃ 07:20 今季最低
東御市東御 -12.9℃ 07:37 今季最低
北佐久郡軽井沢町 軽井沢 -13.3℃ 07:06 今季最低
松本市松本 -9.2℃ 07:08 今季最低
佐久市佐久 -10.5℃ 07:34 今季最低
諏訪市諏訪 -9.8℃ 06:02 今季最低
下伊那郡阿智村浪合 -14.3℃ 01:34 今季最低
などを観測して、観測地点30カ所のうち19カ所で今季最低気温となりました。
2023年1月24日 (火)
NOAA15-01241003 今季最強寒波 長野県中野飯山地域、大北地域、長野地域、上田市、松本地域に「大雪警報」を発表
1月24日 NOAA15-01241003 19:03(JST) 137.62MHz
長野地方気象台によると、強い冬型の気圧配置と非常に強い寒気の影響で、長野県内は昼すぎから25日にかけて、北部を中心に大雪のおそれがあり、長野地方気象台は午前10時10分、中野飯山地域、大北地域、長野地域、上田市に、午後3時43分松本地域に「大雪警報」を発表しました。
当地保科は天気予報通り、正午過ぎから雪が降り始め次第に風が強くなって、午後から夕方にかけては吹雪の状態が続いています。
今回の寒波の特徴は風が強いことで、午後5時現在の瞬間最大風速は、
長野市長野 20.9m/s(北) 15:59
上田市上田 16.6m/s(北) 16:54 1月の観測史上最大
東御市東御 21.8m/s(北) 16:40 1月の観測史上最大
を観測しました。
また、中国大陸では、
大興安嶺気象台の観測情報によると、黒竜江省漠河市では3日連続で最低気温が-50℃を割り込み、1月22日8時16分に-50.8℃を記録し、54年ぶりに実測した最低気温となったほか、大興安嶺漠河市阿木爾鎮で23日7時頃、気温が-53℃に達し、中国で1969年以来の史上最低気温の記録を更新しました。
2023年1月23日 (月)
185系オオA1編成モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2tが解体線へ移動 長野総合車両センター
1月23日午後、通称「廃車置場」21番線の185系オオA1編成4両のうち、モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2が解体線へ移動しました。
上段左から
1 通称「廃車置場」21番線から移動する185系オオA1編成モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2
2 工場線1番線を移動する185系オオA1編成モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2
下段左から
1 解体線を移動する185系オオA1編成モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2
2 移動後の通称「廃車置場」
通称「廃車置場」等留置状況 1月23日現在
工場線
3番線 185系オオOM08編成クハ185-214_モハ184-228_モハ185-228
4番線 185系オオOM08編成サロ185-214_モハ184-227_モハ185-227_クハ185-314
通称「廃車置場」
14番線 解体線 185系オオA1編成サロ185-3_モハ184-2_モハ185-2、185系オオA1編成モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2
16番線 E353系モトS202編成2両、E233系トタT30編成1両
17番線 185系オオOM04編成クハ185-308_クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216
18番線 185系オオOM04編成サロ185-208_モハ184-215_モハ185-215
19番線 空き
20番線 空き
21番線 185系オオA1編成クハ185-1
22番線 空き
23番線 DD16-11
24番線 189系ナノN102編成3両
25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
26番線 189系ナノN102編成3両
27番線 ED60-1_EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1
2023年1月20日 (金)
NOAA19-01201042 「大寒」 暖冬と極端な少雪傾向から、来週は非常に強い寒波襲来
1月20日 NOAA19-01201042 19:42(JST) 137.1MHz
今季の当地の冬は暖冬気味で極端に雪が少ない傾向が続いていましたが、明日以降来週にかけて、今季一番の非常に強い寒波が流れ込み、真冬日になる日もありそうです。
気象庁によると、1月24日(火)から26日(木)ころにかけて、冬型の気圧配置が強まり、日本の上空にこの冬一番の非常に強い寒気が流れ込む見込みで、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪や荒れた天気となり、九州や四国、東海など太平洋側の広い範囲でも、警報級の大雪や暴風雪となる可能性があります。
ロシアでは、ジェット気流の大きな蛇行でロシア上空で南に垂れ下がり、北極から強烈な寒気が降りてきてロシアに流れ込んでいて、世界でもっとも寒い国ロシアを強烈な寒波が襲っています。
1月9日(月)に北部Olenyokで-60.0℃まで下がって、54年ぶりの-60℃台となり、1月10日(火)には、北部Dzalindaで-62.1℃まで下がって、1月の最低気温記録を更新しました。
また、ロイター通信によると、Yakutskでは異常に長い寒波が続き、1月15日の気温は-50℃まで下がりました。
ロシアを通過したこの寒波が、来週日本列島を覆いそうです。
185系オオOM08編成入場-構内移動 長野総合車両センター
1月20日午後、1月18日から19日にかけて配給された185系オオOM08編成が、留置線10番線からクモヤ143-52に牽引されて入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて、工場線3~4番線方面建屋内へ移動しました。
上段左から
1 クモヤ143-52に牽引されて、留置線10番線から移動する185系オオOM08編成
2 クハ185-214の先頭部分
下段左から
1 サロ185-214_モハ184-227の連結部分
2 クハ185-314とクモヤ143-52の連結部分
通称「廃車置場」等留置状況 1月20日現在
工場線
3番線 185系オオOM08編成クハ185-214_モハ184-228_モハ185-228
4番線 185系オオOM08編成サロ185-214_モハ184-227_モハ185-227_クハ185-314
通称「廃車置場」
14番線 解体線 185系オオA1編成サロ185-3_モハ184-2_モハ185-2
16番線 E353系モトS202編成2両、E233系トタT30編成1両
17番線 185系オオOM04編成クハ185-308_クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216
18番線 185系オオOM04編成サロ185-208_モハ184-215_モハ185-215
19番線 空き
20番線 空き
21番線 185系オオA1編成クハ185-1_モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2
22番線 空き
23番線 DD16-11
24番線 189系ナノN102編成3両
25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
26番線 189系ナノN102編成3両
27番線 ED60-1_EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1
185系オオOM04編成クハ185-308_クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216構内移動 長野総合車両センター
1月20日午前、通称「廃車置場」19番線の185系オオOM04編成クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216が、18番線の185系オオOM04編成クハ185-308を連結して、通称「廃車置場」17番線奥の建屋内へ移動しました。
上段左から
1 通称「廃車置場」19番線から移動する185系オオOM04編成クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216
2 通称「廃車置場」18番線へ移動する185系オオOM04編成クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216
中段左から
1 クハ185-308を連結して4両で移動
2 クハ185-308とクハ185-208の連結部分
下段左から
1 通称「廃車置場」17番線へ移動する185系オオOM04編成クハ185-308_クハ185-208_モハ184-216_モハ185-216
2 移動後の通称「廃車置場」と解体線
2023年1月19日 (木)
2023年1月18日 (水)
2023年1月17日 (火)
185系オオA1編成モハ184-1_モハ185-1_クハ185-101が解体線へ移動 長野総合車両センター
1月17日午後、通称「廃車置場」20番線の185系オオA1編成のうち、モハ184-1_モハ185-1_クハ185-101が解体線へ移動しました。
上段左から
1 スイッチャーが通称「廃車置場」20番線へ移動
2 通称「廃車置場」20番線から移動する185系オオA1編成モハ184-1_モハ185-1_クハ185-101
中段左から
1 通称「廃車置場」18~20番線
2 工場線1番線を移動する185系オオA1編成モハ184-1_モハ185-1_クハ185-101
下段左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動する185系オオA1編成モハ184-1_モハ185-1_クハ185-101
通称「廃車置場」等留置状況 1月17日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-144編成、185系オオA1編成モハ184-1_モハ185-1_クハ185-101
16番線 E353系モトS202編成2両、E233系トタT30編成1両
17番線 空き
18番線 185系オオOM04編成クハ185-308側4両
19番線 185系オオOM04編成クハ185-208側3両
20番線 185系オオA1編成サロ185-3_モハ184-2_モハ185-2
21番線 185系オオA1編成クハ185-1_モハ184-3_モハ185-3_サロ185-2
22番線 空き
23番線 DD16-11
24番線 189系ナノN102編成3両
25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
26番線 189系ナノN102編成3両
27番線 ED60-1_EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1
2023年1月16日 (月)
2023年1月15日 (日)
2023年1月13日 (金)
185系オオOM04編成入場-構内移動 長野総合車両センター
1月13日午後、1月12日から13日にかけて配給された185系オオOM04編成が、クモヤ143-52に牽引されて入場しました。
入場後、スイッチャーに牽引されて2分割され、工場線3~4番線方面建屋内へ移動しました。
1段目左から
1-2 クモヤ143-52に牽引されて、留置線から移動する185系オオOM04編成
2段目左から
1 クハ185-308とクモヤ143-52の連結部分
2 クハ185-208の先頭部分
3段目左から
1-2 工場線1番線を移動する185系オオOM04編成
4段目左から
1 工場線7番線へクハ185-308側4両を移動、クハ185-208側3両は工場線3又は4番線建屋内へ移動
2 クハ185-308側4両を工場線3番線又は4番線へ移動
通称「廃車置場」等留置状況 1月13日現在
工場線
3番線 185系オオOM04編成
4番線 185系オオOM04編成
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-144編成
16番線 E353系モトS202編成2両
17番線 空き
18番線 空き
19番線 空き
20番線 185系オオA1編成6両
21番線 185系オオA1編成4両
22番線 空き
23番線 DD16-11
24番線 189系ナノN102編成3両
25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
26番線 189系ナノN102編成3両
27番線 ED60-1_EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1
2023年1月12日 (木)
E217系クラY-144編成が解体線へ移動 長野総合車両センター
1月12日午後、通称「廃車置場」19番線のE217系クラY-144編成が解体線へ移動しました。
1段目左から
1 午前の通称「廃車置場」
2 午後、スイッチャーが通称「廃車置場」19番線へ移動
2段目左から
1-2 通称「廃車置場」19番線から移動するE217系クラY-144編成
3段目左から
1-2 工場線1番線から解体線へ移動するE217系クラY-144編成
4段目左から
1-2 解体線へ移動するE217系クラY-144編成
通称「廃車置場」等留置状況 1月12日現在
通称「廃車置場」
14番線 解体線 E217系クラY-144編成
16番線 E353系モトS202編成2両
17番線 空き
18番線 空き
19番線 空き
20番線 185系オオA1編成6両
21番線 185系オオA1編成4両
22番線 空き
23番線 DD16-11
24番線 189系ナノN102編成3両
25番線 クモユニ143-1_クモヤ143-8_クモヤ143-9_EF65-1105
26番線 189系ナノN102編成3両
27番線 ED60-1_EF65-1104
28番線 115系タカT1040編成クモハ115-1030、253系クロ253-1
最近のコメント